EDIUS

1/8ページ
EDIUSの使い方

EDIUSの使い方「HDR素材の編集」

  • 2020.12.07

この映像はEDIUSでHDR素材の編集をする時の説明をしています。 HDRとは「ハイダイナミックレンジ」の略です。他の動画でも解説していますがダイナミックレンジが広くなると今まで黒潰れしていた箇所や白トビしていたところも画として情報を持つことができるので画質を上げる要素の1つとなります。 0:24 1.HDR 1:21 2.PQとHLG 2:08 3.EDIUSの設定 2:53 4.プライマリーカ […]

EDIUSの使い方「ハイパス・ローパスフィルター」

  • 2020.12.04

この映像はEDIUSのオーディオフィルターの「ハイパスフィルター」と「ローパスフィルター」の説明をしています。 オーディオフィルターは音の加工をするエフェクトです。EDIUSには標準でいくつかのオーディオフィルターが搭載されています。今回紹介するハイパスフィルターとローパスフィルターは高音、または低音の音を抑える効果があります。 0:19 1.ハイパスフィルター 2:33 2.ローパスフィルター […]

EDIUSの使い方「ディレイ」

  • 2020.11.30

この映像はEDIUSのオーディオフィルターの1つ「ディレイ」の説明をしています。 オーディオフィルターは音の加工をするエフェクトです。ディレイの説明をする前に少し「音」についての話をしていますがもう少し詳しく説明をしている「音の基礎知識」もご覧いただければ幸いです。 0:17 1.音は波 1:04 2.ディレイ ディレイは「遅らせる」という意味で音を遅らせて出力する事ができます。やまびこのような効 […]

EDIUSの使い方「トラックのショートカット操作」

  • 2020.11.27

この映像はEDIUSで編集する時の効率化に良いショートカットの操作についての説明をしています。 今回は「トラック」を操作するショートカットです。 0:16 1.トラック 1:22 2.ショートカット 少し押しづらいショートカットもありますが意識して使っていると慣れてきます。 効率化にはなるべくマウスから右手は離さず左手を動かしてショートカットが操れると効率的です。

EDIUSの使い方「Myncのストーリーボードで編集」

  • 2020.11.23

この映像ではEDIUSに付属の素材管理ソフトMyncでストーリーボードの機能を使って編集をする説明をしています。 今までにもMyncの基本的な使い方やクリップ管理の方法は解説していますが、Myncは「ストーリーボード」という機能を使って動画の編集をする事ができます。 0:20 1.クリップの再生 2:50 2.ストーリーボード 6:00 3.出力 Myncのストーリーボードで編集した映像をそのまま […]

EDIUSの使い方「テンプレートとして保存」

  • 2020.11.20

この映像はEDIUSで「テンプレートとして保存」して作業効率を上げる説明をしています。 EDIUSでは頻繁に使用するクリップ(素材)は以前解説した素材管理ソフトMyncを使うのがおススメですが、素材ではなく「プロジェクト」そのものを何度も使用する場合は「テンプレート」として使用するのが効率的です。 0:19 1.テンプレートとして保存 1:27 2.テンプレートフォルダー 2:45 3.テンプレー […]

EDIUSの使い方「Titler Proの基本」

  • 2020.11.16

この映像ではEDIUSの購入特典で使用できる「Titler Pro」の基本的な使い方について説明しています。 EDIUSユーザーには定番のソフトである「Titler Pro」ですがEDIUS X ProとEDIUS Pro9ではインストール方法が変わります。それぞれEDIUS OFX Bridgeと同じインストーラーになります。 0:19 1.Titler Pro 1:32 2.Titler Pr […]

EDIUSの使い方「ラスタースクロール」

  • 2020.11.13

この映像ではEDIUSのフィルターの1つである「ラスタースクロール」の説明です。 EDIUSには多くのエフェクトが搭載されています。いきなり全てを覚えるのは大変なので使いながら1つ1つ覚えていけたらいいかなと思います。 0:16 1.ラスタースクロール 0:50 2.使い方 「ラスタースクロール」はこのビデオフィルター単体ではあまり使う事はないかもしれませんが、キーフレームアニメーションに対応して […]

EDIUSの使い方「HVR-MRC1KのHDV素材の取り込み」

  • 2020.11.09

この映像はEDIUSで編集する際にSonyの「HVR-MRC1K」で撮影したデータを取り込む際の説明をしています。 今ではAVCHDなどの規格が普及しSDカードでの撮影が一般的になりましたが、少し前まではテープでの撮影が主流でした。ハイビジョン撮影に対応したHDVという規格は今でも通用するほどの画質があります。 そのHDVの規格のカメラからテープではなくCFカードへ記録する機材が「HVR-MRC1 […]

EDIUSの使い方「Myncでのクリップ管理」

  • 2020.11.06

この映像ではEDIUSに付属している素材管理ソフトMyncでのクリップの管理について説明しています。 以前にもMyncの基本的な使い方は説明していますが、今回はクリップの便利な管理方法の紹介でです。 0:19 1.Myncに取り込む 1:31 2.カタログ 2:07 3.評価/スマートカタログ Myncで管理するクリップが少ない時はあまり気になる事はありませんが、数が多くなるとどの素材が必要なのか […]

1 8