EDIUSの使い方「HDR素材の編集」
- 2020.12.07
- EDIUS

この映像はEDIUSでHDR素材の編集をする時の
説明をしています。
HDRとは「ハイダイナミックレンジ」の略です。
他の動画でも解説していますが
ダイナミックレンジが広くなると
今まで黒潰れしていた箇所や白トビしていたところも
画として情報を持つことができるので
画質を上げる要素の1つとなります。
0:24 1.HDR
1:21 2.PQとHLG
2:08 3.EDIUSの設定
2:53 4.プライマリーカラーコレクション
HDRには大きく「PQ」と「HLG」の2つがあります。
スマホや一般的なビデオカメラで撮影できるHDRは「HLG」が主流です。
HDRの編集にはHDRに対応したソフトはもちろん、
ディスプレイなども用意しなくてはいけません。
そしてHDRの映像を観るのも対応ディスプレイなどの環境が必要なため
2020年の現状は普及しているとはいえませんが、
ゆくゆくは一般的になっていくと思うので
今のうちに知っておくだけでも良いと思います。
-
前の記事
Photoshopの使い方 「ぼかしツール・シャープツール」 2020.12.06
-
次の記事
「線」 映像の基礎知識 2020.12.08